こんにちは。なる氏です。
2021年も早くも1ヶ月が経過しましたが、今年はやはり当たり年!
週末の降雪でゲレンデがリセットされ、快適なシーズンとなっています!
新型コロナウイルスが心配される状態ですが、不織布マスク+バラクラバの二重マスクで、『ホワイトピアたかす』に行ってきました!
コンテンツ
ホワイトピアたかすってどこにあるの?
高鷲ICを降りて15分というアクセス抜群のゲレンデです。
お隣の鷲ヶ岳スキー場ともつながったので、以前よりぐっと遊ぶ幅が増えたゲレンデです。
ホワイトピアたかすってどんなゲレンデ?
ホワイトピアたかすは岐阜県郡上市にあるゲレンデで、混むには混むけど、高鷲スノーパークや鷲ヶ岳スキー場に比べたら若干空いているかなという印象のゲレンデです。
以前は、早朝5時からオープンや、一人で行ったら次回分のリフト引換券をもらえるなど、中々尖ったゲレンデで、よく愛用していました。
2021年1月現在、早朝5時オープンはしていないようですが、7時からはオープンしていますので、長くたっぷり楽しみたい方にはおすすめです!
また、アルファクワッドを利用すれば幅広の中斜面が続きますので、初心者のかたや、カービングの練習をしたい方にはピッタリのゲレンデだと思います!
ホワイトピアたかすのこみ具合は?
7:00~9:00であればリフト待ちもほとんどありませんが、10時すぎるとクワッドリフトが混み始めてきます。
滑走距離は短いですが、ペアリフトを回したほうが良いかもしれません。
なお、マスクやフェイスマスクをしない人が目立ちましたので、対策はご自身でしっかりとなさって下さい。
ホワイトピアたかすのコロナ対策は?
まとめ
あと、帰り際に次回のリフト券半額クーポンが貰えますので、お得に遊ぶならホワイトピアがコスパ高いです!
今年のスノーシーズンまだまだ楽しめます!
新型コロナウイルスは正しく恐れて、楽しく日常生活を送りましょう!