こんにちは。なる氏です。
会社にあてがわれたPCがかっこいいのでこっそり使用感を書いていきたいと思います!
今回用意して頂いたPCはHPのELITE X2!
2in1PCなので、持ち運びに便利で、打ち合わせの時にも重宝しています。
それでは早速見てみましょう!と、行きたい所ですが、既に販売終了しており、次世代シリーズが出ているようですので、そちらと比較しながら見ていきます。
コンテンツ
外観
画面を支えるヒンジ部分は安定していて、使っているうちに倒れていくという事ありませんでした。
深めに倒すこともできるので、そのままメモ書き・イラストもかけます。
モニタ前に追いてデュアルディスプレイも可能です。
今回、homeボタンがEnter横にあるという事はありません。
スペック
G3とG4に加えて、前回のPavilion13とも比較していきます。
型番 | HP Elite x2 G3 | HP Elite x2 G4 | HP Pavilion13 |
CPU | Core™ i5-8250U | Core™ i5-8265U | Core™ i3-1005G1 |
CPUスコア | 6,081 | 6,292 | 5,257 |
メモリ | 8GB (LP DDR3) | 8GB (LP DDR3) | 8GB (DDR4 S) |
ストレージ | 256GB SSD | 256GB SSD | 256GB SSD |
BD/DVDドライブ | なし | なし | なし |
ディスプレイ | 13インチ WUXGA+ (1920 × 1280) | 13インチ WUXGA+ (1920 × 1280) | 13.3インチ フルHD (1920 × 1080) |
重量 | 1.18kg | 1.20kg | 1.26kg |
新旧の違いはCPUと、ディスプレイの輝度が+300nitされていました。
ちなみに両方ともプライバシースクリーン機能がついていますので、サボっていても横から画面を見られることがありません。
価格
気になる価格はというと・・・
型番 | HP Elite x2 G3 | HP Elite x2 G4 | HP Pavilion13 |
価格 | 139,800円~ | 129,800円~ | 68,000円~ |
結構いい値段のパソコンを用意してくれてました。。。
ゲーム性能
G3のFF14ベンチマークの結果は、以上の通りとなりました。
Pavilion13に比べて約2割程度ダウンで、設定変更を推奨という結果がでました。
CPUスコアはELITE X2の方が高かったのですが、メモリがDDR4とDDR3と違う為差が出たように思えます。
ゲームに関しては、新型のG4となったとしても、メモリの差によってPavilion13のほうが良いかもしれません。
⇒ AKIBA PC Hotline! さんにメモリに関する資料がありました。
まとめ
セパレートできて、持ち運びも容易なのでフリーデスクのオフィスにはぴったりなPCという印象。
ただし、ファンがないためか本体は熱くなりがちですのでそこは注意したい所。
また、ゲーム性能は高くないので、ビジネス用途ではない場合は他の候補を考えたほうがいいかもしれません。
ただ、やはり外観はかっこいいので、キャンペーンなどで安く手に入るのあれば持っておきたいタイプのPCでした。